こんにちは、けーぷろです!
このような悩みを解決していきます!
今回はVScodeのプラグインのダウンロードの仕方から作業短縮になる便利なプラグインを教えます!
VScodeまだダウンロードしていない人はこちらからダウンロード方法を紹介しています!
VScodeのプラグインダウンロード方法
以下の動画の手順がプラグインダウンロード方法です!
左のメニューバーにプラグインダウンロードできるマークがあります!
(上から5つ目)
クリックすると上にダウンロードしたいプラグインを入力するとプラグインが出てきます!
ダウンロードしたいプラグインを「インストール」クリックすると完了です!!
VScodeのおすすめのプラグイン
いまからVScodeのおすすめのプラグインを紹介します!
私がダウンロードした中でおすすめのプラグインです!
VScode おすすめプラグイン Code Runner

まずはプログラミングコード簡単に実行することができる「Code Runner」です!
全てのプラグロミング言語を実行することができます!
C,Java,Ruby,Js,php,Goなどほとんどできます!
言語のダウンロードする必要なく、「Code Runner」だけをダウンロードすればプログラミングの勉強ができます!
初心者にはかなりおすすめです!
VScode おすすめプラグイン Bracket Pair Colorizer 2

次におすすめするのは「Bracket Pair Colorizer 2」です!
プログラミングしていて{}がどこにあるか分からない時ありませんか?
自分もよく{}がどこにあるか分からない時があります。
このプラグインは{}がどこについているか教えてくれるプラグインです!
そんな時に便利なのでプログラミング始めたての人にはかなりおすすめです!

VScode おすすめプラグイン Japanese Language Pack for Visual Studio Code

こちらはVScodeを日本語にできる言語パックです!
このプラグインを入れると、VScodeを日本語にすることができます!
VScodeを英語でできる人はそのままでいいのですが、日本語にしたい人はこのプラグインを入れましょう!
このプラグインの使い方について詳しく紹介している記事があるので参考してみてください!
参考記事
VScode おすすめプラグイン Visual Studio IntelliCode

次におすすめするのは「Visual Studio IntelliCode」です!
このプラグインはプログラミング言語を入力している時に予測する言語を教えてくれます!
プログラミングを入力している時に下に言語が出てくるのでだいぶ助かります!
かなりの時間短縮になるのでおすすめです!
VScode おすすめプラグイン Liver Server

次におすすめするのは「Live Server」です!
このプラグインはHTML/CSSなどのweb系言語を入力している時にすぐにブラウザを開けることができます!
わざわざhtmlを開けなくても、このプラグインを使うことで簡単にブラウザを開けれます!
かなり便利なのでおすすめです!
HTML/CSSやJS,phpなどを使っている人はおすすめします!
VScode おすすめプラグイン docker

次におすすめするプラグインは「docker」です!
これはdockerを使っている人はかなり便利なプラグインです!
VScodeでdockerと連動することができます!
また、ターミナルと連動できているので簡単にコンテナをつくることができます!
dockerをまだやったことない人でも入れておくことをおすすめします!
VScode おすすめプラグイン Emmet機能
これはVscodeにもともとついている機能です!
Emmet機能はHTML/CSSのコードをめちゃめちゃ便利にしてくれる機能です!
かなりの時間短縮になるので使えるようにしときましょう!
例えばHTMLのheadやbodyを「!」を打つだけで表示することができます。
他にもたくさんの簡単に表せる文字があるので使えるようになっておくと便利です!
VScode おすすめプラグイン 最後に
今回は以上でVScodeのプラグインの紹介を終わります!
今回紹介したプラグインは便利な機能だけを紹介しました!
他にもVScodeには便利なプラグインがたくさんあります!
良質なものから悪質までのプラグインがあるので注意が必要です
今回は以上で終わります!ありがとうございました!
visualstudiocodeダウンロードしたけどどうやってプラグインダウンロードするの?
プラグインってなにがあるの?
作業短縮したい!!