こんにちは、けーぷろです!
今回は
このような独学でプログラミングを勉強している人の悩みを解決します!
本記事は
- 独学でプログラミングを勉強するとやる気が出ない時がくる
- プログラミング勉強のやる気を上げる方法
この2点を中心に順番に解説します!
この記事を書いている私も独学でプログラミングを勉強しています。高校1年の時から勉強を初めましたが、難しすぎてプログラミングのやる気が全然出なかったです。
何回も諦めたのですが、あることを意識してからやる気を保ちながらプログラミングの勉強ができています。
この記事を読んで頂くと、プログラミングのやる気が一気に上がると思います。
それでは解説していきます!
Contents
独学でプログラミングを勉強するとやる気が出ない時がくる
プログラミングの話だけでなく、どの分野を勉強してもやる気が出ない時が来ると思います。
具体的にプログラミングの場合は
- 勉強した後何をすればいいのか分からない
- 調べても解決策が分からず詰まる
この2点がプログラミング勉強のやる気を下げている原因だと思われます!
これらについて順番に解説します。
勉強した後何をすればいいのか分からない

プログラミングを独学で勉強する場合、無料の教材や教科書を購入して勉強すると思います。
最近はプログラミング学習の環境が多く、良質な教科書や勉強サイトが増えています。
なので、プログラミングの勉強は誰でもできる環境になっています!
多くの人は
- Progate
- ドットインストール
- Youtube
- 参考書
独学の人はこれらの方法でプログラミング学習をしていると思います。
しかし、これらの独学で勉強するデメリットは「勉強した後何をすればいいのか分からない現象」が起きます。
勉強した後何をすればいいのか分からない現象
これは私もこの現象に落入りました。
プログラミングを勉強している時は参考書や教材を見ながら勉強すると、何をすればいいのか分かります。
しかし、教材を全て終わった瞬間何をしたらいいのか分からなく、プログラミングを挫折するケースがあります。
これは非常にもったいないですよね。
この記事の後半に「勉強した後何をすればいいのか分からない現象」を克服するための手段を解説します。
調べても解決策が分からなくて詰む

次に独学プログラミング初心者に襲うのは「分からない箇所を調べても解決しない」です。
エラーや新しい機能を付けたい場合にほとんどの人はGoogleで解決策を調べると思います。
しかし、何回も調べても解決策が出ずに嫌になる時ありませんか。
私は何回も嫌になりました。
必死に書いたコードを実行すると、大量のエラーが出て泣きそうになりますよね。
調べても分からず、嫌になると思います。
それでプログラミングの勉強を一旦休んでいる人もいるのではないでしょうか。
次にプログラミングのやる気を上げる方法を説明します
プログラミング勉強のやる気を上げる方法
結論から言うと
- 目標を決める
- インターンやバイトに挑戦する
- 成功している人のロードマップを真似する
順番に説明します。
目標を決める

プログラミング勉強のやる気が出ない人の理由は「目標が曖昧」になっている可能性が高いです。
目標があるのとないので勉強のモチベは天と地のほど差があります。
なので、プログラミングを勉強している人、しようとしている人は「目標」を決めましょう!
目標が思いつかなくても、なんでもいいです!
- お金を稼ぐ
- エンジニアになる
- モテたい
- スタバでプログラミングをしたい
このようなつまらない目標でもいいです!
自分が「プログラミングを勉強したい理由」を考えて、秒で頭に思いついたのが目標です!
目標が見失った人はもう一度目標を決めてプログラミングのモチベを戻しましょう!
インターンやバイトに挑戦する

これは先ほど説明した「勉強した後何をすればいいのか分からない現象」の解決策です。
プログラミングの勉強がある程度できたら、すぐに長期インターンやアルバイトに応募しましょう!
長期インターンやアルバイトのメリットを紹介します。
- プログラミングスキルが上がる
- 実務経験ができる
- ベテランのエンジニアと会話できる
- プログラミング友達ができる
- お金がもらえる
- コミュニケーション力が上がる
長期インターンやアルバイトに参加するとこのようなメリットがあります!
今プログラミングの勉強を終えてすることがない人は応募してみましょう!
中には周りに募集しているエンジニアがないという場所もあります。
そのような場合はリモートで募集している企業もあるので、諦めずに探しまくりましょう!
成功している人のロードマップを真似する

プログラミングのやる気とスキルを一気に上げる方法として、既にエンジニアになった人のやり方をパクりましょう!
真似することはよくないと思って自分のやり方を探して実践する人がいます。
私も他の人が成功したやり方は真似したくないと思っていました。
でも自分のやり方で勉強しても成功しません笑
成功している人の真似をするのが一番の効率です!
Googleで「プログラミング ロードマップ」と調べるとたくさんのプログラミング学習の順番が載っています。
プログラミングの勉強の仕方が分からなくて困っている人はロードマップを真似してみましょう!
最後に
今回は独学でプログラミング学習のやる気を上げる方法についてまとめました。
どうだったでしょうか!
独学でプログラミングを勉強するのはコストがかからない代わりに、挫折がしやすいです。
挫折は付き物です!
諦めずに頑張りましょう。
以上で終わります。ありがとうございました。
独学でプログラミングを勉強するのは限界だ。
プログラミングのやる気が出ない。
モチベーションが上がらない。