こんにちは、けーぷろです。
今からプログラミング学習を始めようとしている人へ。
プログラミングを学ぶために参考書、webサイト、スクールなど様々な方法で学ぶ事ができます。
本記事では僕が実際に使ってみてタメになった良質なプログラミングサイトを紹介します。
プログラミングに興味ある方や今使っているwebサイトに不満を持っている方は是非ご覧ください。
Contents
どのプログラミング学習サイトがいいのか

本記事が推奨するプログラミング学習方法は大きく分けて3パターンあります。
- 手を動かしながら学ぶ方法
- 動画で学ぶ方法
- web記事を見る方法
私はどれで学んでの同じだと感じますが、自分に合ったプログラミング学習方法は大きく分けて3パターンあります。
おすすめのプログラミング学習方法は?
これは個人差がありますが、私はどの学習方法でも同じだと思います。
結局やる事はプログラミングなので、それぞれの学習方法に大きな変化はありません。
一番は「自分がこれなら続けられかも」と思うよな見やすいプログラミングサイトが最適かもしれないです。
今から紹介する学習サイトはどれも良質なので、どの方法で試してもらっても大丈夫です。
とりあえず勉強してみて、「思ってたのと違う」と思ったらまた別の方法を試してみましょう。
各パターンを学習してみると自分のスキルも自然に上がっていると思います。
それでは本編にいきましょう!
手を動かしながら学習する方法
実際に手を動かしながら、ゲーム感覚で勉強できる方法を紹介します。
これに最適なサイトはこれしかないです。

Progate
Progateはオンラインプログラミング学習サービスです。ゲーム感覚のように楽しくプログラミングを学ぶ事ができます。
プログラミング学習サイトの代表となるのが「Progate」です。
ユーザ数もかなり多く、プログラミングの登竜門と言われるweb学習サイトとなります。
プログラミングを楽しく学びたいと言う人はProgateをかなりおすすめします!
プログラミング挫折したときの対処方法
プログラミングは挫折しやすいとよく言われています。
挫折するのはみんなが通る道です。
私が挫折したときの対処方法をご紹介しておきます。
動画で学ぶ方法
次は動画でプログラミングを学習する方法。正直、動画学習はめっちゃわかりやすいです。
実践してみると、言っている意味が分かると思います。

ドットインストール
HTML, CSSをはじめ、アプリの作り方も学べます。3分動画を見ることで、はじめての人でも無理なくスキルを身につけていくことができる¥学習サービスです。
こちらは3分の動画でプログラミングを学習できるドットインストールです。
プログラミング言語すべて学べるため、いろんなプログラミング言語をやってみたい人はこちらで試してみてはいかがでしょうか。

Yotube
Enjoy the videos and music you love, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.
あまり知られていないのですが、Yotubeでもプログラミングは学習することができます。
多くのエンジニアがプログラミング初心者から中級者に向けた動画があるので、それを見ながらでもプログラミングを無料で学ぶ事が可能です。
僕もよく使わせてもらっています。

Udemy
Udemyはプログラミング、データサイエンスなど、100000以上のコースを2400万人の受講生が学んでいます。
Udemyは誰でも動画に価値を付けられるプラットフォームです。
正直、Yotubeの方がいいかも。。。
無料なのもあるので使ってみるのもいいと思います。
プログラミング言語が多すぎてどれを学んだらいいか分からない人へ
プログラミングを勉強する時に、何言語をしたらいいのか分からないと思います。
一番は自分がしたいと思う事ができるプログラミング言語を選びましょう!
プログラミング言語ごとにできる事をまとめているので参考にしてみてください。
web記事を見て勉強する方法
プログラミングブロガーのマナブさんやサルワカさんなどがプログラミングをわかりやすく解説しています。
また、web記事でもたくさんの分かりやすい良質な記事がたくさんあるため学習できると思います。
manablogのロードマップとサルワカさんの記事やrubyを簡単に勉強できるサイトを紹介します。

manablogのロードマップ
プログラミング初心者を対象に0から5万円稼げる方法をロードマップで解説。主にコーダで稼ぐためのスキルを紹介。
こちらはマナブさんが公開しているmanablogのロードマップです。
正直、めっちゃいいです。
自由にフリーランスとして働きたい人はこのロードマップが出来ないと無理です。
登竜門と思い、やってみては如何でしょうか。

サルワカ
webページやブログの開設の仕方をサルでも分かるように解説。多くのブロガーやエンジニアが参考にしているサイト。
こちらはサルワカくんのwebエンジニアのブログサイトです。
ブログの開設の仕方やゼロからwebページを作る方法を超分かりやすい方法で解説しています。
僕はこのkproblogを開設する時にサルワカさんの記事を参考にしました。
めっちゃ分かりやすいのでこれを見ながら勉強するのも良いです。

Ruby on Railsチュートリアル
RubyのRuby on Railsの入門編としてwebアプリの作り方を解説。多くのRubyエンジニアが一度はやった事あるwebサイトです。
こちらはwebアプリを作る事ができるRuby言語のチュートリアルです。
チュートリアルと書いてありますが、内容はもの凄く良質です。ゼロからTwitterのようなアプリを作る事ができます。
これを勉強すればwebアプリの作り方を網羅する事ができます。
是非挑戦してみてください。
まとめ:ほぼ無料で学べるプログラミング学習サイトを紹介。
実際にやってみての感想。
ほとんどが無料で学べる事ができました。
今の時代はエンジニアが少ないと言われている時代で、エンジニアを増やすための教材がゴロゴロあります。
しかし、本当にエンジニアは少ないのですかね。
こんなに教材があるのに。。。
皆さんも今回紹介したサイトでプログラミングを挑戦してみてください。
景色が変わると思います。