このような疑問に答えます。
こんにちは、けーぷろです。
私はDMM WEBCAMPのプログラミングスクールでメンターとして働いていた事があり、現在はリモートワークでプログラミングのバイトをしている大学生です。
当時は専門技術講座コースなんて無かったのですが、内容を調べると値段以上の価値がある事に気がついたので、記事にしてみました。
この記事ではDMM WEBCAMPの専門技術講座がどのようなコースになっているのかを説明しています。
- 転職コース専門技術講座と通常講座の違い
- 転職コース専門技術講座がフリーランスになりやすい理由

DMMWEBCAMP 転職コース 専門技術講座 と 通常講座の違い
DMM WEBCAMPに新しく専門技術講座コースができました。
ぶっちゃけ、何が違うか分からないですよね。
結論から言うと、
通常コース + AI 、クラウドのどちらか学ぶ事ができる。
です。
専門技術講座コースのカリキュラム内容

専門技術講座コースは通常コースより1ヶ月増え、コース選択する事ができます。
通常コースと違う所は1ヶ月多く、深い知識を学ぶ事が出来ることです。
コース内容はシンプルで2つのどちらかを選択します。
- AIコース
- クラウドコース
AIやクラウドって最新の技術そうな名前で難しそうに感じますよね。
その通りで、AIやクラウドは難しい内容で理解している人はエンジニアの中でも少ないです。
なので、習得すると一気に他のエンジニアより差別化する事が出来るのです!
それぞれのコース内容について解説していきます。
①AIコースで学べる内容
AIコースは3STEPになっています。

AIコースで学べる内容は高度な技術なので得られるメリットは大きいです。
次にメリットについて説明します。
- これから流行るAIの基礎を学ぶことができる。
- Web界隈でAIの知識を持っている人が少ないので差別化できる。
- 人気言語No1のPythonを学ぶ事ができる。
- 独学で勉強するのはかなり難しい内容。
「AI」と聞くと、難しそう、、と思う方も多いはず。
そんな方に朗報です。
DMM WEBCAMPは統計学や数学の知識をあまり用いず深い技術を解説しています。
なので、数学が苦手な方でもAIの基礎を身につけることができます。
AIの学習は数学が必要だと思われがちですが、AIの機能を追加するだけならいらないです。
新しいAIの技術を開発したい人は数学や統計学が必要になります。
②クラウドコースで学べる内容

クラウドコースで学べる内容は仕事の幅を広げることができる程の高度な技術を学ぶことができます。
クラウドコースで学べるメリットを解説します。
- 流行のAWSの使い方を学ぶことができる。
- AWSを使う事ができる人材が少ない。
- webアプリケーション開発はAWS使える人が優先採用されやすい。
- 実践的に動かすことができる。
クラウドコースではAWSの深い知識を勉強することができます。
AWSとはAmazonのサービスで、セキュリティの強いシステムや大量のアクセスにも耐えることができるwebサービスを開発することができます。
AWSは多くのwebサービスで導入されているので、扱えるようになると案件獲得がしやすいです。
AIコースかクラウドコース、どちらがいいのかについて
結論、おすすめなのは「クラウドコース」です。
理由は
- クラウドコースで学べるAWSの知識がこれからのweb開発に必要なスキルになってくるから。
です。
フリーランスを目指すなら、AWSを扱えるようにしておくと案件数がかなり広がります。
なので、個人的におすすめなのは「クラウドコース」ですかね。
もし、コース選択で自分のキャリアに対する悩みを相談したい人はなんでも相談できる、「無料カウンセリング」に参加することをおすすめします!
\コースの詳細は「無料相談」してみよう!/
DMMWEBCAMP 転職コース 専門技術講座 がフリーランスになりやすい理由
フリーランスを目指して、プログラミングスクールを探している方も多いはず。
通常コースと専門技術で迷っている人もいるのではないでしょうか。
フリーランスを目指しているのなら、専門技術講座コースを受けるのがおすすめです。
その理由を解説していきます。
通常コースよりも深い知識の勉強ができる。

専門技術講座は通常コースよりも深い勉強ができます。
なぜなら、実務で働いている人よりも詳しい内容を学習することができるからです。
会社でエンジニアとして働くには通常コースの知識だけで十分です。
しかし、フリーランスとして働くには最新の技術も抑えておく必要があります。
クラウドコースで学べる内容は実務で働いている人でも理解していない人がいるため、クラウドの知識を知っているだけでフリーランスとしての需要がかなり高くなります。
AWSの知識があるだけで求人数が増える。

実はAWSの知識があるだけで、求人採用率が増えるのです。
その理由は
- AWSを使える人が少ないから
です。
下の写真は実際に募集しているWebサイト案件です。

「歓迎スキル」の欄にAWSの知識と書いてありますよね。
歓迎スキルなので無くても応募できるのですが、募集するエンジニアのほとんどがAWSの知識を持っていないのが現状です。
なので、AWSの知識を持っているだけで他のエンジニアと差別化できので、フリーランスとして働く事が可能になるのです。
1年間だけベンチャー企業で働いてからフリーランスになるのがおすすめ

フリーランスとして自由な暮らしをしながら高収入で働けるのは最高ですよね。
もし、フリーランスとして働く事を考えている人はDMMWEBCAMP卒業後は最低でも1年間は会社で働く事をおすすめします。
なぜなら、フリーランスの募集は最低でも1年間の実務経験がいるからです。
しかし、現役エンジニアやTwiiterや友人から仕事を紹介してもらえそうな人は会社に入社する必要はないですね。
まとめ: DMMWEBCAMP 転職コース 専門技術講座 が気になる人はプロのエンジニアに相談してみよう!
やはり、プログラミングスクールは高価なので、専門技術で学べるメリットを理解してもなかなか判断が難しい。
自分のキャリアに合っているか不安の方は現役エンジニアに一度相談してみましょう!
また、自分の今の現状と目指している方向性をエンジニアに相談することで、これからの将来の道標を見つけることができます!
貴重な経験になるので、エンジニアに相談したい、話して見たい方はこちらからどうぞ↓
\プロのエンジニアに無料相談/
・DMM WEBCAMP について調べたら、通常コースと専門技術講座があって何が違うのか。
・フリーランスを目指すなら、専門技術講座の方がいいのかな、、
・ぶっちゃけ、専門技術講座の値段高い?