このような疑問を解決していきます!
文系の大学でもIT業界の内定を欲しいと思っているもいるはず。
安心してください、文系でもIT業界から内定は貰えます!
文系でもIT業界から内定をもらう方法は「インターン」に参加することです。
その理由を解説していきます!
- 筆者は文系から独学でプログラマとして就職
- インターンに10社参加し、大手企業から内定3社獲得
- 現在はエンジニアとして働き、副業でブログをしている
Contents
文系の大学生はIT業界に行くことは可能なのか?
そもそも文系出身の大学生でもIT業界にいけるのか不安ですよね。
マイナビやリクナビでも言っていますが、「文系からIT業界の内定は貰える」です。
よく周りの人からこんなことを言われたことはないですか?
「文系からIt業界に入るのムズイし、入ってから辞める人多いやろ~」
すごい偏見ですよね。ほんと。
私がインターンに参加したほとんどの企業の2~3割ぐらいの人が文系出身でした。
また、重役の人でも文系出身で上り詰めた人もいます。
「IT企業の2~3割が文系出身」という数字に少ないと感じる人もいると思いますが、理系は学んだ技術を生かすためにIT業界に行く人がほとんどです。
その中で文系から2~3割もいると考えると高い数字だと私は思います。
文系からIT業界の内定を貰うためにインターンの参加が必要な理由は?
現状文系からでもIT業界に行く人は多いですし、活躍している人もいます。
では、どうすれば専門技術を学んでいない文系学生でもIT業界に行けるのか。
結論から言うと、
「インターンに参加すること」
です。
その理由は3つあります。
- インターンに参加することで早期選考を受けることができる
- インターンでプログラミングに触れることができる
- 自分がIT業界に合っているかどうかが分かる
そもそもIt業界が文系学生を採用している理由は何でしょうか?
理由は多くありますが、一番は「IT業界全体の人材不足」に限ります。
そのため、文系理系という縛りで新卒の採用を限定するわけにはいかないのです。
なので、企業側は少しでも学生に興味を持ってもらうために夏と冬にインターンを募集しています。
その「インターン」に参加する事はメリットでしかないので、文系学生は理系学生よりも多くの企業のインターンに参加することが重要になります。
具体的に、インターンに参加することで有利になる理由を解説していきます。
文系はIT業界のインターンに参加すべき理由①
「インターンに参加することで早期選考を受けることができる!」

就活には早期選考というのがあり、インターンに参加した人を対象に1月〜3月ぐらいから一般採用より早く選考を受けることができる制度があります。
全ての企業が早期選考を実施している訳ではないのですが、インターンを実施している企業は早期選考を実施しているケースが多いです。
なぜなら、少しでも早くIT業界に興味を持っている学生を採用したいと企業側は思っているからです!
早く内定が欲しい人やIT業界の企業の内定が欲しい人はインターンに参加し、早期選考を受けるのをおすすめします!
文系はIT業界のインターンに参加すべき理由②
「インターンでプログラミングに触れることができる。」

IT業界に切っても切り離せない技術は「プログラミング」です。
学校の授業で一切受けたこともない学生さんも多いはず。
そのような方はIT業界のインターンに参加し、プログラミングを学びましょう!
初めから独学で勉強しようとしても何をしたらいいのか分からないはず。
なので、インターンに参加してプログラミングがどのようなものかを理解して、次の勉強のステップアップに繋げましょう!
実際に私が参加したインターンのほとんどが初心者向けの内容だったので、未経験でもプログラミングを学ぶことができます!
IT業界に興味をもっているのなら、プログラミングは欠かせない存在なので早めに経験しておくことをおすすめします。
文系はIT業界のインターンに参加すべき理由③
「自分がIT業界に適正かどうかが分かる。」

文系からエンジニアに就職してやっていけるのか不安な方もいるはず。
また、自分はIT業界に適正かどうか気になる方もいるのではないでしょうか。
その為に、インターンに参加し自分がエンジニアに適正かどうか見るためにも実際に働いてるエンジニアを目で見ることをお勧めします。
エンジニアたちがどのように仕事をしていて、一日のスケジュールがどのようになっているのか知ることができるので自分の働いている姿を想像しましょう!
まとめ:IT業界が気になる文系学生はインターンに参加しよう!

コロナウイルスの影響で多くの業界が倒産する中で、IT業界の売り上げは急増しています。
さらに、エンジニアの需要が高くなるのでエンジニアに就職したい人もいるはず。
「文系だから、無理だろうな」「プログラミング難しそうだなぁ」と少しでも思う方はIT業界のインターンに参加してエンジニアを経験しましょう。
最後に、個人的におすすめのIT業界のインターンに特化したサイトやアプリを紹介します!
どれも無料でIT業界のインターンや新卒情報が手に入れることができるので、登録しておくことをおすすめします。
実際に私も多くの就活サイトに登録し、情報を得ていました。
マイナビやリクナビだけでは自分に合った企業がない場合があるので、他の新卒サイトを登録しておくことをおすすめします。
文系でもエンジニアに就職できることを見せつけてやりましょう!!!!!!
・文系でもIT業界にいけるのかな?
・文系でもIT業界のインターンに参加できるの?
・文系じゃIT業界から内定貰えない?